【教員の活動】平山准教授のコメントが日本経済新聞に掲載されました

本学法学学位プログラム担当教員である平山賢太郎准教授(独占禁止法)による欧州デジタル市場法についての論説「経済教室 巨大IT規制 欧州、先例蓄積が信頼感醸成」が、日本経済新聞2024年8月1日朝刊29面に掲載されました。

【教員の活動】本田教授のコメントが日本経済新聞に掲載されました

本学法学学位プログラム担当教員である本田光宏教授(租税法)による法人税制度についてのコメントが、日本経済新聞2022年8月20日朝刊15面「ソフトバンクG 少ない法人税どう見る 庶民感覚と差、税制議論も」に掲載されました。

【終了しました】公開シンポジウム「サステナブルな社会変革に向けた社会人大学院の役割と展望」の開催について

本学ビジネスサイエンス系が主催する公開シンポジウム「サステナブル経営の実現をめざして」が開催されます。シンポジウム後は1階118教室に於て教員・修了生・在学生が集う茶話会を開きます。ぜひご参加ください。

日時:2024年3月16日(土)13:00~16:30(予定)
場所:筑波大学東京キャンパス
参加費:無料(要事前申込)
参加定員:200名

詳細はこちらをご覧ください。

「サステナブルな社会変革に向けた社会人大学院の役割と展望」案内チラシ(PDF)はこちら

【終了しました】令和6年度科目等履修生の募集開始のお知らせ

令和6年度の科目等履修生の募集が始まります。
出願期間(春学期)は令和6年2月21日(水)~令和6年2月28日(水)です。
詳細は、科目等履修生制度のご案内ページをご覧ください。

第32回租税資料館賞を2名の学生が受賞しました

2022年度博士前期課程修了生の荒井雄大氏と稲見匡紀氏が第32回租税資料館賞(「論文の部」)を受賞しました。なお、お二人は本プログラムにおいて優秀な修士論文に対して贈られる優秀論文賞も受賞しています。

租税資料館HPはこちら>>

イベント情報

ページTOP